2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 marushinn-kaikei クラウド会計 連帯保証人にはなってはいけません 友人や親族からの申し込みでも、連帯保証人には絶対になってはいけません。 例) Aは友人Bに頼まれ、Bの借金の保証人になった。 その後Bの返済が滞ったため、債権者はAに返済を求めてきた。 (Bは借金を返済するだけの財産を持 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 marushinn-kaikei クラウド会計 営業利益の読み方 営業利益は本業の儲けを表します。 例) 売上 :100 仕入 :70 粗利 :30 経費 :40 営業利益:▲10 ➡本業の儲けでは「人件費などの経費」を支払えない会社、とみなされる。 粗利から家賃や人件費 […]
2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 marushinn-kaikei クラウド会計 投資は本業に行いましょう 新たな投資は、「本業の売上→雇用の発生→収益の増加」に繋がるものに行いましょう。 例) 原資:銀行借入 投資:上場株式 ①株価が上昇 ➡値上がりによる利回り増により、金利と元金を返済し、手残りあり。結果的に純資産UP。 […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 marushinn-kaikei クラウド会計 粗利の読み方 金融機関は決算数値の適正さを、粗利の推移を見て判断します。 例) 前期 当期 売上:200→150 原価:160→105 利益: 40→ 45 粗利:20%→30% ➡売上が50減少しているのに、利益が5増えている […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 marushinn-kaikei クラウド会計 使っていない固定資産はお金に変える 使っていない固定資産は、除却して現金化します。 例) ①経費を50計上する 売上:100 経費: 50 利益: 50 ➡CF(キャッシュフロー)50 ②除却損を50計上する 売上:100 除却損:50 利益: 50 ➡C […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 marushinn-kaikei クラウド会計 売上高の読み方 金融機関は売上の良し悪しを、直近5年の程度の推移を見て判断します。 例) A社とB社は、金融機関に融資を申し込んだ。 過去5年間の売上高の推移は次の通り。 A社:100→150→200→250→200(50減収) ➡融資 […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 marushinn-kaikei クラウド会計 土地の取得には自己資金が必要です 自己資金で賄えない土地の取得は、借入金過剰を招きます。 例) 土地の取得代金:6億円 銀行からの借入:6億円(返済期間20年) ➡6億円÷20年=3,000万円(毎年の返済元金) 3,000万円÷30%(法人の実効税率) […]
2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年6月22日 marushinn-kaikei クラウド会計 企業活動はお金を循環させること PLとBSのつながりを理解すると、お金が循環していることが分かります。 例) ①BSの右側(負債・純資産)で資金を調達 ⇩ ②調達した資金をBSの左側(資産)に投資 ⇩ ③投資の結果、PLの一番上に(売上)が発生 ⇩ ④ […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 marushinn-kaikei クラウド会計 手形や売掛金はなるべく早く回収する 入金サイトと支払いサイトのバランスを見直すと、資金繰りに余裕が生まれます。 例) 受取手形100 買掛金400 売掛金200 現預金100 ➡入金サイトを1/2に短縮すると・・・ 受取手形50 買掛金400 売掛金100 […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月8日 marushinn-kaikei クラウド会計 貸借対照表を2期分並べてみる 貸借対照表を2期分横に並べると、今期のお金の動きを読むことができます。 例) 前期 今期 現預金 120 40 ・・・80減少 棚卸資産 80 200 ・・・120在庫買い増し 借入金 220 […]