2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 marushinn-kaikei 資産税 住宅ローン控除の改正 新築物件や業者から購入する物件は、床面積要件が40㎡以上に緩和されるようです。 【床面積が40㎡以上になるローン控除の主な要件】 ・消費税10%である住宅の取得等 ・次の期間内に契約提携 新築注文住宅:R2.10.1~R […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 marushinn-kaikei 資産税 コロナ禍の路線価 コロナの影響による路線価の補正、今のところはなさそうです。 7/1に公表された令和2年分の路線価ですが、コロナの影響により、20%以上の地価が下落した地域がなかったため、 国税庁では路線価の補正はしない旨を […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 marushinn-kaikei 資産税 構築物の相続税評価 構築物の相続税評価は、亡くなった日時点での未償却残高の70%相当額で評価します。 (評価の方式) 97 構築物の価額は、その構築物の再建築価額から、建築の時から課税時期までの期間(その期間に1年未満の端数が […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 marushinn-kaikei 資産税 故人の保証債務の相続税評価 故人の保証債務は、相続財産から控除できません。 (保証債務及び連帯債務) 14-3 保証債務及び連帯債務については、次に掲げるところにより取り扱うものとする。(昭57直資2-177改正、平15課資2-1改正 […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 marushinn-kaikei 資産税 家財の相続税評価 家庭用財産の相続税評価は、5万円以下のものについては一括して評価します。 (評価単位) 128 動産(暖房装置、冷房装置、昇降装置、昇降設備、電気設備、給排水設備、消火設備、浴そう設備等で92≪附属設備等の […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 marushinn-kaikei 資産税 抵当権の抹消登記 故人が債務を返済していた場合、不動産の抵当権は外すことができます。 1.期限 死亡後、すみやかに 2.申請先 法務局 3.準備するもの ・抵当権解除証書(金融機関から入手) ・抵当権設定当時の登記識別情報等 ・金融機関の […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 marushinn-kaikei 資産税 埋葬料の申請 故人が健康保険に加入していた場合、埋葬料を受け取ることができます。 1.期限 埋葬を行った日の翌日から2年以内 2.申請先 故人の勤務先の年金事務所又は健康保険組合 3.準備するもの ・申請書(個人が加入していた健康保険 […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 marushinn-kaikei 資産税 葬祭費の申請 故人が国民健康保険に加入していた場合、葬祭費を受け取ることができます。 1.期限 葬儀を行った日の翌日から2年以内 2.申請先 故人が住んでいた市区町村役場の窓口 3.準備するもの ・国民健康保険葬祭費支給申請書 ・故人 […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 marushinn-kaikei 資産税 自動車の相続手続き 亡くなった方が自動車に乗っていたら、まずは車検証を確認してください。 1.期限 死亡後すみやかに 2.申請先 相続人の住所地を管轄する陸運局 3.準備するもの ・申請書(国土交通用HPよりダウンロードできます) ・車検証 […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 marushinn-kaikei 資産税 生命保険の死亡保険金 故人が契約をしていた生命保険の死亡保険金は、受取人が単独で行える相続手続きです。 1.期限 死亡した日から3年以内 2.申請先 契約していた生命保険会社 3.準備するもの ・保険金、給付金請求書 ・受取人の本人確認書類 […]