2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 marushinn-kaikei 事務所 いだてん 第1部終了 日曜の夜のささやかなお楽しみだった「いだてん金栗四三編」、ついに終わってしまいました。 このドラマ、世の中的には不評のようですが私的には結構ハマってまして、今のところ皆勤で観ております。 舞台が明治と昭和を行ったり来たり […]
2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年6月22日 marushinn-kaikei クラウド会計 企業活動はお金を循環させること PLとBSのつながりを理解すると、お金が循環していることが分かります。 例) ①BSの右側(負債・純資産)で資金を調達 ⇩ ②調達した資金をBSの左側(資産)に投資 ⇩ ③投資の結果、PLの一番上に(売上)が発生 ⇩ ④ […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 marushinn-kaikei 資産税 同族会社株式は早めに後継者に移転する 同族会社株式は相続開始前に計画的に後継者に移転します。 例) 同族会社の代表取締役である父が亡くなった。 父の相続財産は同族会社の株式7,000万と現預金3,000万。 相続人は後継者である長男と嫁いだ長女。 (父は生前 […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 marushinn-kaikei 資産税 文化財建造物の相続税評価 文化財建造物の相続税評価は、通常の建物や土地の評価額から3割減額して評価します。 (文化財建造物である家屋の評価) 89-2 文化財建造物である家屋の価額は、それが文化財建造物でないものとした場合の価額から、その価額に2 […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 marushinn-kaikei 資産税 借地や借家の名義変更 借地権や借家権の承継には、名義変更をする必要があります。 1.期限 死亡後すみやかに 2.申請先 ・地主 ・家主 3.準備するもの ①借地契約書 ②借家契約書 ③相続人の実印 ④相続人の印鑑証明 被相続人の借地権や借家権 […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 marushinn-kaikei 事務所 月島のもんじゃと金言 開業税理士の友人のお誘いで、月島でもんじゃ焼きをご馳走になりました。 この友人とは都内の税理士法人に勤務していたときに半年ほど席を並べていた間柄でして、私がその職場を退職してしばらく国内外を放浪(恥ずかしながら某100万 […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 marushinn-kaikei クラウド会計 手形や売掛金はなるべく早く回収する 入金サイトと支払いサイトのバランスを見直すと、資金繰りに余裕が生まれます。 例) 受取手形100 買掛金400 売掛金200 現預金100 ➡入金サイトを1/2に短縮すると・・・ 受取手形50 買掛金400 売掛金100 […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 marushinn-kaikei 資産税 収益物件は早めに子に贈与する 親の賃貸不動産を子に贈与することで、そこから生じる賃貸収入を早めに次世代に移すことができます。 例) 父・母・長男・長女の4人家族。 父はアパート(財産評価額:2,000万円)を所有している。 このアパートを長男に相続時 […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 marushinn-kaikei 資産税 預貯金の相続税評価 預貯金の相続税評価は、相続開始時にその預貯金を「解約した場合に戻ってくる金額(元本+利息ー源泉税)」によって評価します。 (預貯金の評価) 203 預貯金の価額は、課税時期における預入高と同時期現在において解約するとした […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 marushinn-kaikei 資産税 預貯金口座の相続手続き 被相続人の預貯金の解約・名義変更には、相続人全員の署名と押印が必要になります。 1.期限 死亡後すみやかに 2.申請先 被相続人の口座がある金融機関の各支店 3.準備するもの ①金融機関の各支店の相続届 ②被相続人の通帳 […]